04947-171112 教室の教卓がTeachWellモバイルデジタルワークスペース」
https://flic.kr/p/21KKQ2e https://farm5.staticflickr.com/4553/38563853231_b0ad37a080_k.jpg
〈SIGMA sd Quattro H + 24-70mm F2.8 DG OS HSM〉
成蹊大学の多目的教室では教卓が「TeachWellモバイルデジタルワークスペース」。
レバーひとつで高さを自在に調整できるので、座って使ったり立って使ったり自由自在。
https://flic.kr/p/21KKQ9t https://farm5.staticflickr.com/4551/38563853651_6ee27a0671_k.jpg
〈SIGMA sd Quattro H + 24-70mm F2.8 DG OS HSM〉
shioは大学院生だった頃から立ち机派。
04775-170524 立ち机の簡単な作り方
03870-141123 立ち机でデュアルキーボード
02826-120807 立ち机にRetinaをビルトイン
00843-070224 立ち机
教室で「授業」をするときは100%立って、歩きながら学生たちと対話しますが、ゼミの時は学生たちが主人公なので、shioは基本的に自席で静観。みんなが議論している時には歩き回ったりもするけれど基本的に動きません。
そんなとき、自席が「TeachWellモバイルデジタルワークスペース」だととても具合がいい。立っていたい時は立ち机、座りたくなったらすっと下ろして座り机。
https://flic.kr/p/21KKQh4 https://farm5.staticflickr.com/4546/38563854091_b4da9f3eb5_k.jpg
〈SIGMA sd Quattro H + 24-70mm F2.8 DG OS HSM〉
さらにいいのはキーボード台がついていること。座っている時、shioは基本的にキーボードを膝に置く「ラップトップタイピング」だし、立っている時はMacBook Proのモニタよりも低い位置、腕を下ろして肘を曲げた真ん前にキーボードが位置する方が楽。だからデスクより1段下にキーボード台がついているのがありがたい。もちろんタイピング中にキーボードを目視する機会はゼロだから、デスクの下に隠れるようにキーボードがあっていい。
そんなわけで、この立ち机、気に入っています。自分で買うには少々高いけど、多目的教室の教卓としては大変良い選択だと思います。選定してくださったスタッフに感謝。
〈写真は成蹊大学近くのビストロ「ゴブラン」のランチをSIGMA sd Quattro H + 24-70mm F2.8 DG OS HSMで。このレンズは単焦点レンズにも勝る高画質なので、安心して常用できます〉
https://flic.kr/p/ZEpigN https://farm5.staticflickr.com/4541/37846908304_f84a50cec6_k.jpg
2017/11/12